#106 もしものために…ペットのリュック型キャリーと防災グッズ【オススメ】
#44以前はアメブロで投稿していたものです。
こんにちは、アラサー子なし専業主婦みくろです。
先日のブログ(#104 ドラマ版『エクソシスト』と備えあれば憂いなし?【日記】)で飼い猫ミコの防災グッズを注文したと書いたのですが、無事に届きました~!
今回購入したのはリュック型キャリーと折りたたみ式エサ入れ・トイレセットです。
まずはリュック型キャリーから。
元々手提げ型のキャリーは持っていたんですが、災害時を想定するとやっぱり両手が使えた方がいいし、長時間の移動にも向いてるリュック型が欲しいな~と考えていました。
広げてみるとこんな感じ。
かなりしっかりとした作りで、中で多少動き回られても大丈夫だと思います。
基本的には前面部の網目の部分から入ってもらいますが、そこが難しかったら横も両方開くので安心(*^^*)
ただ猫の場合はちょっとでも隙間があるとこじ開けて脱走できちゃうので、個人的にはたくさん開けられる部分があるとそれはそれで心配だったりします。
だからこのロック式ジッパーはめちゃくちゃポイント高い!
ジッパー部分には全てこれが付いていて、二重に閉められます。
でもここまでは普通のキャリーでもあるというか、リュック型であること以外に今までとそんなに違いはありません。
私が今回これを選んだ一番の理由はこれ!
スペースを広げることができる!!
背面が折りたたみ式で広がるようになっています(*^^*)
災害を想定した時にやっぱり一番気になるのがずっと狭い所に閉じ込めておかないといけないということ。
猫は犬のようにはいかないので非常時だと外に出せないのは仕方ないことなんですが、少なくとも立ち上がったりぐるんと回れるぐらいのスペースは確保してあげたい。
最初は折りたたみ式のケージも考えたんですけど、いくらコンパクトにできても人間の荷物もある中でミコが入ったキャリー+ケージは無理があるかな~と思いました。
リュック自体が広がるならその場の状況に合わせて変えられるので良いですよね(*´ω`*)♪
あとはミコに慣れてもらうだけだ~と思っていたところ、
すでに入ってるーーーーー!!(笑)
こういうところミコは本当に楽なのですが、私が入って欲しいもの、入らないといけないもの、何もしなくても開けたらスッと入ってくれます(笑)
ミコは約4キロでメスの標準体型だと思うので、余程のぽっちゃりさんや中型犬以上でなければ高さも幅も結構余裕がありますね。
嫌そうではないので、これなら大丈夫かな?
背負ってみるとこんな感じです。
前に抱えてもいいし、様子もしっかり確認できます♪
両側にポケットや飲み物ホルダーもあるので必要な物はあらかじめ入れておくといいですね。
通院やお散歩など普段使いもできてオススメですよ(*^^*)
そしてそして、もう1つは折りたたみ式のエサ入れやトイレセットです。
これは単純にコンパクトにできるペットの生活必需品で、あくまで非常用なので普段使いには全く向いてません。
でも案外こういうのって外で調達しようと思っても災害時は特に難しいと思うので、人間用の防災グッズとまとめておいたり、今回のリュック型キャリーのようにポケットがあればそこに入れておくと安心だと思います♪
そろそろこのキャットタワーの爪研ぎもどうにかしないとね(笑)