#1609 『ゴジラ-1.0』ネタバレあり感想と考察【映画】
#44以前はアメブロで投稿していたものです。
こんにちは、みくろです。
先日、映画『ゴジラ-1.0』を観ました!
2023年公開。
-------------------------------
1945年、特攻出撃の命を受けた敷島は、機体の故障を偽り着陸した島でゴジラに襲われる。
敷島は機銃でゴジラを撃つよう命令されるが、恐怖で何もできず、自分と整備兵の橘以外の兵は全滅してしまった。
終戦後、東京に戻った敷島は、ひょんな事から赤ん坊を連れた典子と出会い、共同生活を始める。
その生活が軌道に乗り始めた頃、再びゴジラ襲来の報を受け…。
これ夫がずっと観たい観たい言っていて、GWに絶対観る!と鑑賞用のお菓子やら買い込んで楽しみにしていた映画。
正直私は全く興味なかったんだけど、隣で他の作業しながらちらちら観ていたら予想以上に面白く、わりと序盤で本格的に一緒に観始めました(笑)
いや~~~~面白い!!
ゴジラってほとんど観たことないので(『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』だけ)過去作との比較はできないけど、普通にモンスターパニック映画としてもヒューマンドラマとしても面白かったです。
何やら続きそうなオチだったので、この話の続編が出たら次は私も楽しみに観ようと思います♪
ネタバレあり感想・考察
※以下、ネタバレ含みます。
終戦前後の話なので全体的に暗い雰囲気が多いけど、登場人物らのやりとりは結構コミカルだったりして、シリアスと笑いどころのバランスが良く観やすかった。
基本的に主人公の敷島くんが暗くて冗談全く通じないので、周りの野田さんや秋津さんの良い意味での軽さや明るさが良かったですね。
核の恐ろしさであったり情報規制の話など、社会風刺的な意味合いも兼ねていたと思うし、あれだけ被爆していたらそりゃ何か起こるだろうな…という不気味なオチも続編への期待を膨らませる。
ゴジラに関してはお顔が何か可愛いと思ってしまったんだけど(笑)、放射能による突然変異体であの再生能力って人類に勝ち目なしでは…(;´・ω・)
ただ知能的にはそこまでないのか?簡単に飛行機に釣られるし、まんまと誘い込まれたり、圧倒的なパワーがあるだけでやっぱり元は動物なんだなと思いますね。
技術が乏しい時代設定というのもあるだろうけど、水圧を使った作戦というのが逆に斬新で、いっきに沈めていっきに上げるとか、めちゃくちゃすごい事やってるんだけどちょっとシュールではあった(笑)
かなり不穏なオチだったけど、あれ敷島くんも直接被爆しているし黒い雨も浴びてるから、同じような症状が出始めるのではと不安…。
続編あるのかな~!楽しみですね。